





手づくりのお味噌は、難しいように思いますが、ゆでた大豆と糀、お塩を混ぜるだけで、手間と時間は、かかるけど、簡単で想像以上に香り高いおいしいお味噌ができるので、ぜひみなさんもチャレンジしてみて下さいねっ。

お豆さん、糀さん、お塩さん、お水さんありがとうね。
▲
by luceclassica
| 2011-03-31 20:05
| 食べること
▲
by luceclassica
| 2011-03-31 19:45
| コレクションのこと

新しいプチプライス・レンタルコレクションの撮影を、アトリエにて行いました。朝早くから、長丁場の撮影となりましたが、皆が最後までがんばってくれたおかげで無事に終了しました。


Satomiちゃん、明日の仕事もがんばってね☆そして、またアトリエにも遊びに来てね*
▲
by luceclassica
| 2011-03-28 22:50
| コレクションのこと
大きな地震から2週間が過ぎて、私たちの暮らしもだいぶ落ち着きを取り戻したように感じますが、被災地では、まだまだつらい思いをされていらっしゃる方、避難所で暮らす方、自宅に住めるけれど不便な思いをされている方の気持ちと思うと、心が痛みます。一日でも早く、皆に笑顔が戻りますように。そして温かい洋服やお布団・食べ物が行き渡り、安心して暮らすことができますよう、お祈りします。
本来の予定では、先週、私たちは次のドレスコレクションの撮影をする予定でした。ちょうど地震の日の午前中に、とある事情で撮影が延期になり、2週間後に変更になりました。
最初は当惑したものの、その日の午後に起きた地震の規模や被害の大きさ、原子力発電所の放射能漏れが明らかになるにつれて、撮影をとりやめた方がよいのでは・・・という気持ちにもなってきていました。
でも、今つらいのは、皆同じ。被災地の方や救助の方、原発で働く方の苦しみを考えたら、あきらめることよりも、私たちができることを精一杯やることが大事・・。と心に決め、予定通り来週撮影をすることを決めました。
当日担当して下さるヘアメイクさんから、今日お電話をいただいて、「あのタイミングで撮影日が延びたのは、きっと神様が、ちゃんといい作品を世に出しなさいということを言っているのだと思う・・・」とおっしゃって下さって、わたしもそれを信じたい・・・だからあきらめないでがんばりたい、、、と励ましていただいた一日でした。
昔なつかしいレディボーデンに手づくりマーマレードをのせ、いちごを添えたデザート。思いのほかおいしかったです。。。スタッフTomoeが畑で摘んで来てくれたいちごは、大地の味がしました。甘くて、酸っぱくてやさしく力強い味。ビニールハウスの中で、ミツバチが花粉を運んで働いてくれていたのだそうです。可愛いですね*

本来の予定では、先週、私たちは次のドレスコレクションの撮影をする予定でした。ちょうど地震の日の午前中に、とある事情で撮影が延期になり、2週間後に変更になりました。
最初は当惑したものの、その日の午後に起きた地震の規模や被害の大きさ、原子力発電所の放射能漏れが明らかになるにつれて、撮影をとりやめた方がよいのでは・・・という気持ちにもなってきていました。
でも、今つらいのは、皆同じ。被災地の方や救助の方、原発で働く方の苦しみを考えたら、あきらめることよりも、私たちができることを精一杯やることが大事・・。と心に決め、予定通り来週撮影をすることを決めました。
当日担当して下さるヘアメイクさんから、今日お電話をいただいて、「あのタイミングで撮影日が延びたのは、きっと神様が、ちゃんといい作品を世に出しなさいということを言っているのだと思う・・・」とおっしゃって下さって、わたしもそれを信じたい・・・だからあきらめないでがんばりたい、、、と励ましていただいた一日でした。
昔なつかしいレディボーデンに手づくりマーマレードをのせ、いちごを添えたデザート。思いのほかおいしかったです。。。スタッフTomoeが畑で摘んで来てくれたいちごは、大地の味がしました。甘くて、酸っぱくてやさしく力強い味。ビニールハウスの中で、ミツバチが花粉を運んで働いてくれていたのだそうです。可愛いですね*

▲
by luceclassica
| 2011-03-26 19:15
| アトリエから
お休みの日に、埼玉県狭山市で、農業体験をしてきたTomoeが元気な白菜と人参・いちご・狭山茶を持って来てくれました。

そこで早速、本日のお昼のお味噌汁は、白菜入りのとん汁風みそ汁を作りました。昆布と煮干しでだしをとり、豚肉はおろししょうがをたっぷりまぶして臭みを消して。具が煮えたら、お味噌を加え、最後にちょこっと風味付けにごま油をたらして出来上がり。

地中海沿岸原産の白菜は、明治時代に中国から日本にやってきたそうです。ちなみにアブラナ科のアブラナ属。
ビタミンC、カルシウム、鉄、カロチンが豊富な白菜。かぜの予防や初期症状にもいいそう・・・。3月末ですが、まだまだ寒い日が続きますね。白菜でほかほか温まって、元気出しましょ。


ビタミンC、カルシウム、鉄、カロチンが豊富な白菜。かぜの予防や初期症状にもいいそう・・・。3月末ですが、まだまだ寒い日が続きますね。白菜でほかほか温まって、元気出しましょ。
▲
by luceclassica
| 2011-03-25 19:21
| やさいソムリエ
弟の奥さんMinaちゃんから、数年前にもらった土鍋の「みそ汁鍋」。

この土鍋をきっかけに、ご飯を土鍋で炊くようになりました。
「かまどさん」は、中火の弱火で3合のお米なら約20分炊くだけ・・・。
難しい火加減は、全くいりません。

だいたい15分くらいで、しゅっしゅっと湯気の音が出てきて、その3分くらい後に、シュワーっと湯気が上がります。湯気が上がってから2分くらいしたら火を止めて、15分くらい蒸らすだけ。本当に簡単で、つやつやのご飯が炊きあがります。


節電にもなるし、簡単だし、おいしいし、いいことづくめです。
炊飯ジャーの保温のにおいが、苦手なので、炊きあがったご飯は、おひつに移しておいしさを封じ込めます。もちもちした炊きたての風味が長持ちします。


お味噌汁は、放射能を体から除去するのに良いと言われていますから、具を変えて、毎日摂りたいですね。私たちも地震の次の日から、皆で、お昼にはみそ汁鍋で作ったお味噌汁を食べています!! 食べ物には、私たちの体を守ったり、育てたり、治したり・・・すごい力が宿っているから、これからも食べることを大切にしていきたいです。



「かまどさん」は、中火の弱火で3合のお米なら約20分炊くだけ・・・。
難しい火加減は、全くいりません。



炊飯ジャーの保温のにおいが、苦手なので、炊きあがったご飯は、おひつに移しておいしさを封じ込めます。もちもちした炊きたての風味が長持ちします。




▲
by luceclassica
| 2011-03-23 21:45
| 食べること




地震の被災地や原子力発電所の危険区域とされているところに住む方々は、まだまだ寒さや苦しみ、悲しみとともに戦っていることと思います。私たちにできることは、目の前の仕事に最善を尽くすことと、苦しんでいる方や頑張っている方々のために祈ることだけですが、この祈りが届き、温かさと食事がいきわたり、皆のこころにやすらぎがもどりますように。
小さな力ですが、節電や義援金も続けていくつもりです。
▲
by luceclassica
| 2011-03-20 18:39
| アトリエから

緑色の葉っぱたちのエネルギーに驚きました。


やっぱりマーガレットは一番好きなお花。



店長・岡田さんによる教室も開かれています。お店でチェックしてみて下さいね*
▲
by luceclassica
| 2011-03-17 17:34
| 下北沢散策



笑顔が最高に素敵で、女性らしいやさしさを瞳の奥に秘めたAyumiさん。お相手のYuyaさんとの来週20日の挙式とご披露宴が素晴らしいものでありますように・・・。スタッフ皆でこころよりお祈りしております。
猫が大好きなAyumiさん、どうぞまたNeneやKikiと遊びにアトリエにいらしてくださいね*
今日は、ご来店されたお客様のやさしくて楽しい笑顔に励まされた一日でした。ありがとうございました。
▲
by luceclassica
| 2011-03-13 18:22
| アトリエから
昨日の午後の大地震、いつも通り私たちはアトリエでそれぞれに作業中でした。
いつもの地震とは、様子が違うのを感じて、一旦は外に避難したものの、どうしたらいいのかわからずに戻り、その後は食い入るように皆でテレビの情報を眺めることしかできませんでした。
被害に遭われた方の気持ちを考えると心が痛む思いです。放射能もれの不安は、福島県だけではなく、全国的な問題で、深刻です。
昨日、帰宅できなかったスタッフ全員は、午前中には、アトリエを片付け、お昼には解散、無事帰宅できました。
私が生まれ育った青森も被害が大きかったようで、今日のお昼まで家族と連絡がとれず心配でしたが、おかげさまで家族は無事でほっとしています。
東京も電力が不足しているとのことで、なるだけ節電も心がけたいと思います。
みなさんも充分に、お気をつけて。そしてご無事でありますように。。。
いつもの地震とは、様子が違うのを感じて、一旦は外に避難したものの、どうしたらいいのかわからずに戻り、その後は食い入るように皆でテレビの情報を眺めることしかできませんでした。
被害に遭われた方の気持ちを考えると心が痛む思いです。放射能もれの不安は、福島県だけではなく、全国的な問題で、深刻です。
昨日、帰宅できなかったスタッフ全員は、午前中には、アトリエを片付け、お昼には解散、無事帰宅できました。
私が生まれ育った青森も被害が大きかったようで、今日のお昼まで家族と連絡がとれず心配でしたが、おかげさまで家族は無事でほっとしています。
東京も電力が不足しているとのことで、なるだけ節電も心がけたいと思います。
みなさんも充分に、お気をつけて。そしてご無事でありますように。。。
▲
by luceclassica
| 2011-03-12 21:29
| アトリエから