
ドレスは、Mariさんの華やかさが際立つようシンプルでカットが美しいデザインのものをオーダーして下さいました。ハワイでの自然に包まれて映画のように素敵でした。お二人の大切な一日のドレスのお手伝いができましたこと、本当にうれしく思います。

AkiraさんとMariさんのお幸せが永遠に広がり続けますように・・・。スタッフ皆でお祈りしています☆
p.s.お近くにお住まいですから、お会いすることもあるかも知れませんね*その時は、お声かけて下さいね!
▲
by luceclassica
| 2010-09-27 11:33
| アトリエから



昼間は、まだまだ蒸し暑さが続きますね。暑さに弱いキキ。いつもは冷房の部屋を避けて別の場所に移動してしまうのですが、今年の夏は、おとなしくクーラーの効いた部屋でぐっすり眠っていました。ほんとに長い夏でしたね。秋の風恋しいな。。。
▲
by luceclassica
| 2010-09-20 22:22
| アトリエから

が、なんと先日とある場所にて偶然お会いする機会があり、ご挨拶させていただくことができました・・・。かなり興奮しました!! エリーさんは、思った通りにとても気さくでめちゃめちゃいい方でした。私、ファンっって言ったけど、本一冊も持ってない、これじゃあファンの資格ない・・・。とその日の帰りに買ったエッセイ。
休日にゴロンと横になって、キキをお腹に乗せて読んでいたら、あまりのおもしろさにお腹がふかふか動くので、キキが思わず逃げ出しました!!
タイトルの「生きるコント」の通りに、生きていること自体がコントのようなエリーさん。この本を読んで、ますますファンに・・・。おかしすぎて、腹筋もたくさん使いました。それにやっぱりエリーさんのあったかさが伝わってくる・・・☆
「何かおもしろいことないかなぁ・・・」という方におススメの一冊。エリーさんの行動力と大胆さに刺激されて、きっと今すぐ何かはじめたくなること間違いなしです。
▲
by luceclassica
| 2010-09-16 22:50
| 本棚



お手製ガイドブックの中の写真の猫ちゃんたちも可愛いすぎです。元町散歩したくなりました!!素敵な冊子をありがとうございました。やさしいお母様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ***
10月24日はTakashiさんとYokoさん、ご家族の皆様、ゲストの皆様の笑顔が最高に輝きますように・・・。素晴らしい一日でありますようスタッフ皆でお祈りしています。
▲
by luceclassica
| 2010-09-15 00:30
| アトリエから

恋は桃色
ここがどこなのか どうでもいいことさ
どうやって来たのか 忘れられるかな
土の香りこのペンキのにおい
壁は象牙色 空は硝子の色
夜をつかって辿り着くまで
陽気な唄を吐き出しながら
闇へとつっぱしる火の車
赤いお月様と鬼ごっこ
ここは前にきた道
川沿いの道
雲の切れ目からのぞいた
見覚えのある町
トゥー トゥー トゥー
おまえの中で 雨が降れば
僕は傘を閉じて濡れていけるかな
雨の香りこの黴のくさみ
空は鼠色 恋は桃色
ここは前にきた道
川沿いの道
雲の切れ目からのぞいた
見覚えのある町
トゥー トゥー トゥー
words & music 細野晴臣
1973年に発表された細野さんの最初のソロ・アルバム「HOSONO HOUSE」の中の一曲。細野さんの作品は、ティムバートン監督の世界と共通していて、知らず知らずに不思議世界に誘ってくれるからなのか、アリス・イン・ワンダーランドを見た後は、むしょうに細野さんの曲ばかり聴きたくなりました。。。同じアルバムの中の「終わりの季節」の切ない感じも好き。。。

▲
by luceclassica
| 2010-09-13 22:48
| ルーチェなB.G.M



Takemiはしあわせものだぁ。。。☆
ゆら・りん・そうた、またみんなであそぼうね・・・☆
▲
by luceclassica
| 2010-09-12 22:47
| 食べること



Yokoさんとだんな様の末永いお幸せを心よりお祈りいたします・・・☆
シモキタ散歩にいらした際には、ぜひアトリエに遊びにいらして下さいね。やさしいお姉様にもよろしくお伝え下さいね☆
▲
by luceclassica
| 2010-09-10 22:22
| アトリエから