


とってもいい映画です。是非、チェックしてみて下さいね。
▲
by luceclassica
| 2010-06-28 18:57
▲
by luceclassica
| 2010-06-20 19:23
| アトリエから

ヘアメイクの土山悦さんから、熊本のおみやげ、風雅巻きというめずらしいおかきをいただきました。
何と、のりに巻かれているのは、一粒ずつコーティングされたお豆さん。お豆・のり好きには、たまりませんでした。大豆、アーモンド、ピスタチオなどなど・・・種類も豊富。これを考えた人はすごいなぁ。。。。。とてもおいしい熊本の味を楽しみました。土山さん、ありがとうございました☆☆☆

土山さんは、ひまわりのようでもあり、チューリップのような女性。とてもチャーミングな方なんです。とにかく周りの空気を明るくしてしまい、カラッと笑い飛ばすユーモアも満点!! 私が土山さんの作品を初めて見たのは、20代の半ば。ほぼ一目惚れ状態でした。その頃からずっとファンですが、今も変わらず素敵な作品を生み続けています。私たちのコレクションでも毎回お世話になっています。大好きな方々とこうしてお仕事ができることに感謝して、これからもがんばります☆
▲
by luceclassica
| 2010-06-17 22:22
| アトリエから

Masayoさん、お手紙とお写真、そしてフィナンシエ届きました。ありがとうございます!!たくさんのしあわせに包まれたお写真を拝見して私たちもしあわせな気持ちになりました。
Masayoさんは6月5日にコルディアーレ青山さんにて挙式とご披露宴をなさいました。当日は、たくさんの笑顔に囲まれて素晴らしい一日をお過ごしになられたそうで良かったですね。おめでとうございます。
クラシカルなドレスにご自分で作られたネットのヘッドドレスをつけられて、とてもMasayoさんらしくて素敵でした。お相手の方の蝶ネクタイとMasayoさんのネットの水玉がおそろいで可愛かったです。

ドレス選びは、お相手の方、妹さんや姪っ子さんと楽しまれ、小物合わせではお母様と楽しくコーディネートされたのがとてもいい想い出ですね☆Masayoさんらしい笑顔が絶えない時間でした。

いただきましたフィナンシエ、色とりどりでとてもおいしそうです。皆で味わいながらいただきます。お心遣いありがとうございました。
おふたりのお幸せが永遠に広がり続けますように・・・☆スタッフ皆でお祈りしています。ありがとうございました。
▲
by luceclassica
| 2010-06-10 22:42
| アトリエから
▲
by luceclassica
| 2010-06-08 23:37
| アトリエから
ひとつの仕事が出来たら、買おうと決めていたごほうびの本。

マーマーマガジンの編集長服部みれいさんの新刊。3月末には発売していたのにやっと入手しました。静けさを感じさせるレモンの表紙が素敵。最近購入したばかりのアンティークの蝶々のブックエンドと。
カバーをはずすとこんなにも素敵なイラストがいっぱい。ふちにはキラキラしたゴールドがきれいでした。


本文の中にも味のあるイラストがたくさんで、パラパラ見るだけでも楽しい。

「なにかいいこと」自分をほどく知恵のことばは、マーマーマガジンの連載の中でも一番の楽しみにしていたので、一冊の本で手にとることができてとてもシアワセ・・・☆
まだじっくり読んでいないのですが、序文にあった「堂々と、そして愛らしく」という一言が、とてもチャーミングで好きになりました。インスピレーションいっぱいの一冊はいつも手元において何度も何度も読みたい一冊。やさしすぎて、いつも心配ばかりしている大切な人にもプレゼントしたいなぁ。。。

マーマーマガジンの編集長服部みれいさんの新刊。3月末には発売していたのにやっと入手しました。静けさを感じさせるレモンの表紙が素敵。最近購入したばかりのアンティークの蝶々のブックエンドと。
カバーをはずすとこんなにも素敵なイラストがいっぱい。ふちにはキラキラしたゴールドがきれいでした。


本文の中にも味のあるイラストがたくさんで、パラパラ見るだけでも楽しい。

「なにかいいこと」自分をほどく知恵のことばは、マーマーマガジンの連載の中でも一番の楽しみにしていたので、一冊の本で手にとることができてとてもシアワセ・・・☆
まだじっくり読んでいないのですが、序文にあった「堂々と、そして愛らしく」という一言が、とてもチャーミングで好きになりました。インスピレーションいっぱいの一冊はいつも手元において何度も何度も読みたい一冊。やさしすぎて、いつも心配ばかりしている大切な人にもプレゼントしたいなぁ。。。
▲
by luceclassica
| 2010-06-05 22:07
| 本棚