2011年 12月 24日
ぼう☆ねん☆かい
ルーチェクラッシカ&Mr.Kの武道仲間の皆さんの忘年会を行いました!!
おもてなしは、いつも通り、ルーチェクラッシカのキッチンで、私たちクッキング部が、心を込めてお料理をしました!!
キッチンには、火の神様と水の神様がいて、そこに大地とお日さまの恵みである、お野菜や食材を調理することで、私たちの心と体を作り上げるお料理を作ることができるなんて、なんて奇跡なんだろう。。。といつも思います。まさに「小さなキッチン大きな宇宙」という言葉がぴったり*
だから疲れ果てている時以外は、できるだけピカピカに磨いて、感謝の気持ちを捧げるのがたまらなく好きなのです。
ところで、この日一番人気だったのが、ブロッコリーとエビの自家製マヨネーズあえ。盛りつけは、木の葉の形をしたな小さなお皿で。

同じ手作りマヨネーズで作ったコールスローには、Tomoeの自宅のお庭で実をつけた柚子も隠し味に入ってます。

ほうれん草とエビのジェノベーゼソースのねじねじパスタ。ソースは新鮮なバジルの葉っぱと松の実、オリーブオイルと塩で、前の夜に作って、一晩寝かせて味を落ち着かせたらマイルドになりました。

「黒小豆は、手がかからずに育ったよ*」と、うれしそうに母が送ってくれた黒小豆と豚のバラ肉カレー。ブラジルの家庭料理フェイジョアーダ風。にんじんご飯とともに。

塩麹とセロリの葉っぱ、にんにく、生姜に3日間つけ込んで仕込んだ、「とりのから揚げ」は、さくさくした変わり衣に挑戦したので、焦げ付きやすく、ちょっぴり苦戦!! がんばりました〜。

最後には、手づくりみそのお味噌汁お披露目。具のとり肉とエビのお団子には、ネギと干し椎茸も練り込んであります*

りつこさんからいただいた手作りのお菓子。抹茶ボールとくるみのクッキー☆ やはり甘くてしあわせなものは、別腹なようで、食後に皆でおいしくいただきました。

手の込んだフルーツケーキも、しっとりしていておいしくいただきました。りつこさん☆☆☆ごちそうさまでした。

いろいろな人の夢や人生観なども、知れて笑いいっぱいの楽しい宴でした。ご参加下さいました皆さん、ありがとうございました。また遊びにいらしてくださいね〜。おつかれさまでした!!
ps...Nozakiさんが缶ビールを開けたときに、周りに泡が飛び散ったのですが、その瞬間、Mamiが自分の両手で、缶ビールをやさしく包んであげた時に、まるでその手がお花が咲いたように見えました。人が人のことを思いやるやさしさは、自然界のお花にも負けない美しさがあることを知りました。しあわせな瞬間...でした*

おもてなしは、いつも通り、ルーチェクラッシカのキッチンで、私たちクッキング部が、心を込めてお料理をしました!!
キッチンには、火の神様と水の神様がいて、そこに大地とお日さまの恵みである、お野菜や食材を調理することで、私たちの心と体を作り上げるお料理を作ることができるなんて、なんて奇跡なんだろう。。。といつも思います。まさに「小さなキッチン大きな宇宙」という言葉がぴったり*
だから疲れ果てている時以外は、できるだけピカピカに磨いて、感謝の気持ちを捧げるのがたまらなく好きなのです。
ところで、この日一番人気だったのが、ブロッコリーとエビの自家製マヨネーズあえ。盛りつけは、木の葉の形をしたな小さなお皿で。








ps...Nozakiさんが缶ビールを開けたときに、周りに泡が飛び散ったのですが、その瞬間、Mamiが自分の両手で、缶ビールをやさしく包んであげた時に、まるでその手がお花が咲いたように見えました。人が人のことを思いやるやさしさは、自然界のお花にも負けない美しさがあることを知りました。しあわせな瞬間...でした*

by luceclassica
| 2011-12-24 22:53
| 食べること